2011年06月15日
カニかまとキャベツのパスタ
ランチに、久しぶりにパスタのリクエストがありました。
休日のお昼のこと、気のきいた材料が揃っているわけもなく、いつものように冷蔵庫をかき回して残り物を吟味します。
今回は、<カニかまとキャベツのアーリオ・オーリオ>

カニかまは細長く切って、キャベツは手でちぎります。
ニンニクをみじんに、鷹の爪とアンチョビがそれぞれ半本分。
まず、パスタを茹で始めます。
アンクルは、ちょっと細めの1.4ミリ、6分ゆで表示のフェデリーニを5分間茹でます。
ニンニク、アンチョビ、鷹の爪の入ったオリーブオイルで、カニかまをさっと炒め、白ワインを少し煮詰め、パスタのゆで汁を加えてソースはOK。
パスタが茹で上がる1分前に、同じ鍋にキャベツを放り込み、いっしょに茹でます。
茹で上がったパスタとキャベツを先のソースにからめ、コショウとパセリのみじん切りを混ぜ合わせたら完成。
各自が好きなようにパルメザンチーズを振って、いただきます。
いつものことながら、カニかまが実にいい仕事をしてくれます。
パスタのゆで汁にしっかりと味をつけ、何ともいえない美味しさをかもし出すのです。
今回はオイルパスタでしたが、もちろんトマト味でも大丈夫。
カニかまの他に、休日パスタの材料としてよく使うのは、ツナ缶とベーコン。
野菜は、玉ネギ、レタス、ジャガイモ、ニンジンなど。
どこのご家庭にも、いつでもストックされているものばかりですよね。
それだけあれば、充分プロにも負けない美味しいパスタが出来ますよ。
休日のお昼のこと、気のきいた材料が揃っているわけもなく、いつものように冷蔵庫をかき回して残り物を吟味します。
今回は、<カニかまとキャベツのアーリオ・オーリオ>

カニかまは細長く切って、キャベツは手でちぎります。
ニンニクをみじんに、鷹の爪とアンチョビがそれぞれ半本分。
まず、パスタを茹で始めます。
アンクルは、ちょっと細めの1.4ミリ、6分ゆで表示のフェデリーニを5分間茹でます。
ニンニク、アンチョビ、鷹の爪の入ったオリーブオイルで、カニかまをさっと炒め、白ワインを少し煮詰め、パスタのゆで汁を加えてソースはOK。
パスタが茹で上がる1分前に、同じ鍋にキャベツを放り込み、いっしょに茹でます。
茹で上がったパスタとキャベツを先のソースにからめ、コショウとパセリのみじん切りを混ぜ合わせたら完成。
各自が好きなようにパルメザンチーズを振って、いただきます。
いつものことながら、カニかまが実にいい仕事をしてくれます。
パスタのゆで汁にしっかりと味をつけ、何ともいえない美味しさをかもし出すのです。
今回はオイルパスタでしたが、もちろんトマト味でも大丈夫。
カニかまの他に、休日パスタの材料としてよく使うのは、ツナ缶とベーコン。
野菜は、玉ネギ、レタス、ジャガイモ、ニンジンなど。
どこのご家庭にも、いつでもストックされているものばかりですよね。
それだけあれば、充分プロにも負けない美味しいパスタが出来ますよ。
Posted by アンクル at 18:26│Comments(0)
│クッキング